ヨガ&スポーツ
お久しぶりの更新になります!
今日はヨガ&スポーツの日でした。
松下るり先生の指導のもと、1時間ヨガで汗をかきました。
またスポーツでは卓球をしました!
ヨガは第二第四木曜日の午後1時から1時間を予定しています。
2017年の恵方巻
梅の花がちらほら咲いて、寒さの中にも春の訪れを感じるようになりました。
今週の虹の家の料理では、節分にちなんで恵方巻を作りました。
ちょうどぴあクリニック開院記念日ということもあり、
うなぎが入った豪華な恵方巻きでした。
自分の分は自分で作りましょうというルールなので、
教えてもらいながら巻きます。
具だくさん
はじめてにしてはうまく出来たとみなさん笑顔でした。
ぴあクリニックも今年の2月をもちまして10周年を迎えることができました。
利用者様、皆様方の温かい支援とご協力に、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもよいサービスを提供できるよう、
一層努力していきますので、よろしくお願いします。
クリスマス×クリスマス
今日はクリスマスですね。
少し前の話になりますが、
訪問チームは毎年恒例のクリスマスのキャロリング訪問、
虹の家ではクリスマス会が開催されました。
往診に行っている方中心に、
スタッフ十数名と当事者でトーンチャイム演奏訪問をしています。
↓車の中の様子
外に出かけるのがなかなか難しい方に、
少しだけ季節の変化を楽しんでいただけたらと思います。
虹の家のクリスマスは、ミュージックセラピーの拡大バージョンということで、
先生の友人のバイオリニストがいらして、生演奏!
身近に聞くのは初めての方も多く、圧巻の演奏に感動という声が多数聞かれました。
皆で「きよしこのよる」「もろびとこぞりて」「見上げてごらん夜の星を」を
歌ったりトーンチャイムで演奏したり、
余興タイムがあったりと、
楽しい時間を過ごしました。
みなさんもよいクリスマス、年末年始をお迎えください。
十二単の会
ボランティアの方を招いて
虹の家で十二単を体験するイベントをしました。
十二というのは十二枚というわけではなくて、
「たくさん」という意味だそうで、
襟も2枚ひだになっていることもあります。
全部着ると、なんと20kgもあります。
下に着る何枚かは模様がない無地の着物を重ね
蝶が向き合っている紋と袖がないものを最後に着ました。
着る時には赤、白の紐を交互に抜きながら着ていきます。
最後に後ろからくくる紐だけですべての着物を支えています。
着物を脱ぐ際には紐をとって本人だけすっぽり抜けだします。
まるで蝉の抜け殻のよう。
「空蝉」とはいいますが、まさにそうでした。
またそこに人が入ると初めから着つけたように綺麗に着ることができました。